一般サイト
一般サイト一般
サイト
メニュー

名古屋地区および岐阜地区の税理士・税理士法人が所属する名古屋税理士会「会員へのお知らせ」ページです。

INFORMATION

会員へのお知らせ

会員へのお知らせ
研修部

2021.04.01

研修受講の事前準備について

Zoomビデオウェビナーによる研修の中継配信

名古屋税理士会では、令和3年度も多くの研修会を中継配信で実施する予定です。中継配信に関しては、同時に視聴できるユーザー数を拡大するとともに、配信画質を向上させるために、「Zoomビデオウェビナー」を使用した研修会に段階的に移行していく予定です。

 

Zoomビデオウェビナーで研修会を視聴するにあたっては、事前準備が必要となります。予め以下の手順に沿って、受講環境に合わせたソフトのインストールをしていただきますようお願いいたします。

 

1.視聴ソフトのダウンロードおよびインストール

【PCによる視聴の場合】

(1)https://zoom.us/にアクセスする。

(2)表示されたホームページの最下部『ダウンロード ミーティングクライアント』をクリックする。

(3)ミーティング用Zoomクライアントのダウンロードをクリックし、ダウンロードされたファイルのフォルダを開く。

ダウンロードされたファイル『ZoomInstaller.exe』をダブルクリックし、インストールする。

 

【タブレット・スマートフォンによる視聴の場合】

(1)アップル製品をご使用の場合は『App Store』、アンドロイド製品をご使用の場合は『Google Play』内で『Zoom Cloud Meetings』アプリをダウンロードする。

 

App Store画面 Google Play画面

 

2.Zoomビデオウェビナーによる視聴方法

【研修会当日の操作】

(1)アプリケーションを開き、「ミーティングに参加する」をクリックする。次に表示される画面に9桁のウェビナーIDおよび氏名を入力し、参加をクリックする。

(2)ミーティングパスコードを入力してミーティングに参加するをクリックすると研修会の中継がスタートします。

(機種によってはメールアドレスの入力を求められる場合があります。)

 

※ウェビナーIDおよびミーティングパスコードにつきましては、前日までに名古屋税理士会ホームページの会員向けページの「最新情報」欄にアップいたします。また研修会資料についても同ページ内でダウンロードしてください。

 

 

2.視聴後の受講時間の登録方法

(1)視聴終了後に、「研修受講管理システム」へログインする。

(2)「研修一覧」をクリック。

(3)マルチメディア研修(当会)をクリックする。

(4)研修会タイトル等を確認した後、視聴した研修会の「申請」をクリックする。

(5)「受講日」欄、「研修会確認コード」欄を入力して、「登録確認」をクリックする。

(6)「登録」をクリックする。

(7)「はい」をクリックする。

(8)「閉じる」をクリックする。

(9)「年度別受講記録」をクリックする。

(10)「対象年度」欄を確認した後、「出力」をクリックする。

(11)「はい」をクリックする。

(12)「ファイルを開く」をクリックする。

(13)『研修の受講記録兼受講時間算入の届出書』(PDF)に登録した研修会が掲載されていれば、登録完了しています。