相続・贈与の宅地は路線価で評価
道路に面した標準的な宅地1㎡当りの価格(路線価)を基に計算
去る7月1日、国税庁から平成20年分(1月1日現在)の「路線価」(ろせんか)が発表されました。一体「路線価」とは何でしょうか。どういう役目をしているのでしょうか ...
税理士によるNPO法人の支援について
税理士は税務の専門家であるとともに会計の専門家であります。税理士自身が持つ豊富な専門的知識と経験を活用し、社会貢献活動に積極的に参画していくことは税理士の使命であると同時に、社会的にも求められていることであります。
このよ ...
事業承継(4) 遺産取得課税になると・・・
贈与の他に、生前譲渡を上手く活用しよう!
今月もアゴ博士への質問が続く。
Q.来年度税制改正では、遺産取得者課税方式に変わるとのことでした。3月3日の紙面でのお話しのように、この方式は、実際に相続人が取得した財 ...
相続時精算課税制度について
Q.息子の家の建設資金の一部2000万円を出そうと思いますがどうすれば一番節税になりますか?
A.お子さんの家の建設資金を出してあげる方法は大きく二つあります。まず例えば総額5000万円の住宅でしたら、5分の3を息子さん名 ...